アルバム

ベルギー楽器博物館でのコンサート

美JAPON

ベルギー・ブリュッセル リビングルームコンサート

ハウスM


中国琵琶コンテストでの審査委員

東京国立博物館 公演

コロナ禍でマスク姿の演奏(東村山)

映画《陰陽師・晴雅集》 レコーディング 川井憲次さん

北京にて「日本映画週間」開催
2017年4月16日〜23日


オープニングで、能楽師 大倉正之助先生と演奏しました


佐々木希さん、伊原剛志さん、田中美里さん他が出席
中央音楽学院75周年コンサート


オーケストラ アジア ジャパン 公演

《アジアの架け橋〜李香蘭の世界を歌う》 (つくば市)

日本琴の中井智弥さんとの共演

ジャンティンが教科書の表紙になりました

2012年出版の文部省検定の中学生音楽教科書(教育芸術社)で
「世界の諸民族の音楽」として中国琵琶が紹介され、
その教科書の表紙にジャンティンのイラストが使われてます。
2013年2月 ジャンティン リサイタル

東京での久しぶりのリサイタル。
第1部では琵琶の古典曲を、第2部ではオリジナルを含む
新しい琵琶の魅力を紹介しました。
写真は、ピアノの磯村由紀子さん、笛子の王明君さん、
パーカッションの土屋吉弘さんとのリハーサル風景です。
2012年4月 オカリナの宗次郎さんと

東日本大震災復興応援コンサート「第二のふるさとに心を寄せて」

私たちの「第二のふるさと」である日本で起こった大震災
その復興を音楽の力で少しでもお手伝いできるように
中国音楽の最高のメンバーが集まりチャリティコンサートを開きました
上海万博「サウジアラビア館」で中東音楽と共演

渡辺香津美 TRIO(空中楼閣)中国ツアー
2009年11月〜12月

北京、上海、重慶、成都の4都市で7公演


メンバーの皆さんとの打ち上げ
(向かって右から渡辺さん、ピアノの谷川公子さん、私、サックスの本田雅人さん)

韓国での活動
EBS出演の際の映像はここから


音楽誌「proud」2006年5月号

クラッシック専門誌「CODA」2006年5月号
2005年10月26日 渡辺香津美 《我が心のシルキーロード》
ゲスト出演(王子ホール)
2005年2月4日 ライブ(Blue Jay Way)
恒例となった年に一度の東京でのリサイタル。第3回目の今年はコントラバスの沢田穣治さん、ギターの笹子重治さん、そしてパーカッションの孟暁亮さんをゲストにお迎えして楽しいコンサートになりました。更に今回は中国の民謡を中心に歌にも挑戦しました。

2004年1月17日 《円仁と旅する古代中国 悠久の響き》
NHK宇都宮放送局開局60周年記念で、山岸宜公さん率いる東京アーティスツ合奏団と共演しました。写真は、NHKアナウンサーの水谷さん(左上)、ソプラノの中村友香さん(左下)、楽団とのリハーサル風景(右)です。コンサートの模様は、NHK・BS2(2月22日)とNHK総合で放送されました。
2003年6月14日 イタリア・アンコナでの《日の出コンサート》
イタリアの小さな町「アンコナ」の教会で、幻想的な深夜の《日の出コンサート》を開催しました。アンコールには、『ゴット・ファーザーのテーマ』を演奏して、大変盛り上がりました。
桜も満開を迎えた東京で、大盛況のうちにリサイタルを開催しました。みなさま本当にありがとうございました!
ゲストに、二胡の賈鵬芳さん、打楽器の孟暁亮さん、笛の池英籌さんを迎え、古曲《覇王卸甲》、現代曲《点》他、琵琶の名曲を演奏。阮咸などなど珍しい中国楽器の披露も。


リサイタル終了後のサイン会 打ち上げです!

2002年9月 イタリア(Lucca)の教会でレコーディング

斜塔で有名なピサの近くにあるLuccaの小さな教会で録音しました。
11月頃にはリリース予定です!!
2001年6月18日 津軽三味線と中国琵琶 演奏の夕べ

新星「シャミセンキッド」新田昌弘さんとのジョイントコンサート。札幌市民会館大ホールにて。
2001年4月29日 NHK・BS2北京千年・水と石の都

アメリカ生まれで北京在住の歴史家、阿南・ヴァージニア・史代さんの北京探訪番組。
ジャン・ティンは番組の音楽(作曲、演奏)を担当しました。
2001年3月3日 琵琶リサイタル《梁山泊と祝英台》

中国文化芸術センター主催、駐日本中国大使館文化部、日中友好協会全国本部、
財団法人日中友好会館後援のリサイタル。
後半は、中国の有名な悲恋物語に題材をとった《梁山泊と祝英台》をピアノ伴奏で。

札幌コンサートホール主催、JAL協賛、北海道日中友好協会後援によるソロコンサート。

